ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
さ
リール&ロッドはダイワ派
自作ルアーやDIYで作ったもの大好きっこ
最近はウェーディング中心

こっそり伝えたい事がある方は下記のメールアドレスにお気軽にどうぞー
クリックするとアドレス拡大画像


にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村

サイトポリシー
◆著作権◆
当ブログ記事の著作権は放棄しませんが、文章、画像、動画などの転載、複製、改変、配布などは自由に行ってかまいません。許可も必要ありません。
商用利用に関してもパクり、改良含めご自由にどうぞ(でもこっそり教えてくれると嬉しいです)。
なお安全性、正確性などは保証いたしかねますので、ご注意ください。
また当方に不利益が生じた場合、これらは告知なく変更される場合があります。
常識の範囲内でお願いします。


◆リンク◆
ページ、画像などへの直リンなど、すべてご自由にどうぞ。
許可も必要ありません。
 携帯型血抜き&神経抜きポンプ ノズル交換式
 
販売先 [ヤフオク]売り切れました

CNCでゼロから作るルアー動画シリーズの第4回はルアーの組み付け。
アイの作り方、重心移動システムの作り方、塗装などを行っております。


結構時間かかった割に微妙な動画かも…。
時間かかった原因は梅雨時期にセルロースセメントどぶ漬けを行った事が最大の原因なんですが(;´Д`)




CNCでゼロから作るルアー動画 その4 ルアー組み付け
動画では結構端折っちゃってますが、バルサをカッターなどで削って作るハンドメイドルアー含め、個人的に自作ルアーでの最難関はコーティングと塗装。
出来を上げようとすると青天井であり、方法も様々、道具も様々。

基本的な流れとしては、ボディとして接着完成後、下地コーティング->塗装->フィニッシュコーティングとなります。
下地コーティングは木材の凹凸をなくして、表面がキレイになる程度まで。
その後塗装を行い、最後に塗装を守るためのコーティングを行います。

これらの何が難しいかと言えば、コーティングにセルロースセメントを用いた場合、溶剤性能が高いため、塗装後のフィニッシュコーティング時に塗装が色流れする(溶けて流れる)事。
普通に塗装すると100%色流れします。
「こんな色落ちるの!?」ってくらい、どろーーんと溶けて流れます。
これを防ぐために動画内でも表示していますが、エアブラシ塗装するときに塗料にセルロースセメントを入れます。
ただセルロースセメントは粘性があり、そのままではエアブラシで吹く事が出来ません。
そこで同じ性質のラッカーシンナーで希釈して塗装します。
比率はコンプレッサーで吹ける程度までセルロースセメントをありったけ!が良いんですが、圧を上げすぎるとルアーに色が乗りません。
なので私は
セルロースセメント1、ラッカーシンナー5以上、塗料2~3くらい
かなぁー。

これでもフィニッシュコーティング時にちょびっと色流れします。
そこで塗装後にラッカーシンナーで希釈したセルロースセメントをエアブラシで5回以上吹き付けます。
これでフィニッシュコーティングのセルロースセメントどぶ漬けは耐えられます。
ただその都度エアブラシ装備を使うのはめんどくさいので、色止め用セルロースセメントスプレーを使います。
最初の2回くらいはうすーーく拭いて、3回目くらいからは垂れない程度、全部で5回くらい吹けば色流れしません。

セルロースセメントを使う上でもう1つ重要な事は、湿気があるときに使うとコーティングが曇ります。
白濁というかつや消しみたいになります。
なので秋などの乾燥した時期がベストなんですが、この白濁はラッカーシンナーにどぶ漬けするとクリア化する事が出来るので、梅雨時期でもクリアを保ちつつコーティングさせる事は可能です。

塗装に関しては、私は汎用コンプレッサーと中華エアブラシ(ハンドピース)&自作塗装ブース、塗料はクレオスのMr.メタリックカラーGX、ガイアノーツのクリアカラーを主に使っています。
メッキ感を出すためにアルミを貼る方も多いんですが、アルミシールだとフックがボディに刺さった際に粘着剤がねちょーと出る事があり、アルミホイルは貼るのは結構難しいので私はほとんど使いません。


私が使っているセルロースセメントはナガシマのコレ。




このブログの人気記事
完成!自作ルアー回収機 すなどりくん4.1
完成!自作ルアー回収機 すなどりくん4.1

2020秋の釣果まとめ
2020秋の釣果まとめ

自作外付けエイガード その1
自作外付けエイガード その1

移転した蘇我ポイントに行ってきた&お得情報
移転した蘇我ポイントに行ってきた&お得情報

最近作ったものまとめ2021年前後
最近作ったものまとめ2021年前後

同じカテゴリー(自作ルアー)の記事画像
3Dプリンタ製ルアーの積層方向
SDGsな自作ワーム
2021秋の釣果&コハダパターン
CNCでの木材ルアー切削の最適化
ウェイキーブー解析して自作する
3Dプリンターで自作ルアー その1
同じカテゴリー(自作ルアー)の記事
 3Dプリンタ製ルアーの積層方向 (2023-02-28 19:18)
 SDGsな自作ワーム (2022-10-01 13:43)
 2021秋の釣果&コハダパターン (2021-12-27 21:07)
 CNCでの木材ルアー切削の最適化 (2021-11-27 13:03)
 ウェイキーブー解析して自作する (2020-11-14 13:06)
 3Dプリンターで自作ルアー その1 (2020-05-09 18:04)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
CNCでゼロから作るルアー動画 その4 ルアー組み付け
    コメント(0)