2017年01月27日
開幕まだー?と自作ルアー調整

先日作った自作ルアー、セルロースセメントへのどぶ漬けも終わり、お風呂スイムテスト。
うーん…内部重心移動のオモリを重たくした結果、オモリを前方で固定するマグネットの磁力が足りない感じ。
使えない事はないけど、アクション掛けると固定から外れちゃいそう。

というわけで、早速改良に着手。
ここ数年使っている外径6mm厚2mmの磁石から、外径5mm厚3mmのネオジム磁石に変更。
このネオジム磁石は以前に使用していたもので、ダイソーで売ってるマグネットピンから取り外したもの。
ここ数年使っている磁石が1個50円くらいするのに対し、ダイソーのこのネオジム磁石は10個入りくらいだったので1個10円くらい。
やすーいヾ(*´∀`*)ノ
合わせて強化目的のアクリルリップがギチギチの設計だったので、若干スペースを持たせてすんなり接着出来るよう改良。
その他にも若干の修正が入っています。

ネオジム磁石のボディへの固定は、こんな感じの溝を掘ってエポキシ接着。
ネオジム磁石の位置が若干上になっているのは、底側に配置してしまうと強力な磁力でスプリットリングやフックがくっつきやすくなってしまうため。
ほんとはボディの上の方へ持っていけばもっと有効なんですが、重心はなるべく底に持っていった方が泳ぎが良いのでこの位置で妥協。

ネオジム磁石は磁力が強力すぎるため、直に固定してしまうとオモリが外れづらい。
なので、ダイソーの厚0.75mmPP板をポンチで切り抜き、ちょうど良い固定力に調整。

毎度のセルロースセメントへどぶ漬け中。
まずまず良い感じ。
これを塗装するかはちょっと未定。
木目調好きなので、このままでもいいかなぁ( ´∀`)

さて、先日作ったルアーを入魂すべく、そろそろホームの湾奥干潟も開幕するでしょう!と意気込み出撃。

ひゃっはー!
現地到着後、2投目で入魂!
開幕したか!
…しかしその後沈黙。
ランガンして投げ倒すも「モ、モゴ…」という感じの、いかにもバチ抜けショートバイト(フッキングせず)が1つあっただけ。
おい、開幕してないぞ(;´Д`)

元に戻り、ロッドを寝かせてデッドスロー、水深30~40cmくらいのレンジを意識するように引いていたらキタ━(゚∀゚)━!
なんとか2キャッチ。
その後、1バラしを追加して終了。
開幕には程遠いけど、この自作ルアー、シャローエリアで超使いやすいヾ(*´∀`*)ノ
この記事へのコメント
ひさびさ(・´ω`・人)です
またまたDIYルアーで釣果とは楽しそうですねぇ!
気になっちゃうルアーっす^^*
この潮回りからどこもかしこもバチパターン
スタートですねぇ!
またまたDIYルアーで釣果とは楽しそうですねぇ!
気になっちゃうルアーっす^^*
この潮回りからどこもかしこもバチパターン
スタートですねぇ!
Posted by ベイボ
at 2017年01月27日 21:57

>ベイボさん
こちらはまだまだ安定しておらず、開幕は次の潮回りかもーな感じです。
もしくは去年同様、渋すぎで釣れない事はないけど…みたいな雰囲気も…。
これからの時期にランカー釣っておかないと、海でのランカーはかなりきっついです。
でもま、自作ルアーが良い感じなので、暫くコレで遊んでみようと思いますヽ(´ー`)ノ
こちらはまだまだ安定しておらず、開幕は次の潮回りかもーな感じです。
もしくは去年同様、渋すぎで釣れない事はないけど…みたいな雰囲気も…。
これからの時期にランカー釣っておかないと、海でのランカーはかなりきっついです。
でもま、自作ルアーが良い感じなので、暫くコレで遊んでみようと思いますヽ(´ー`)ノ
Posted by さ
at 2017年01月28日 01:30
