2014年10月11日
ナイトウェーディング:連日絶好調
先日の
ランカー2本上げた翌朝、ごんずい博士さんからメールで行きましょう!とお誘いされ、さらにその翌日も行く事になり、結局3連夜のナイトウェーディング。
釣りバカもここまでくると釣りキチですね(´∀`;)
初日のランカー上げた日は「今年のナイトウェーディングは厳しいからなぁ…」と適当装備だったんですが、2日目以降は「これはパターン化されたはず!」とガチンコ装備で、ウェアブルカメラのHX-A100も装備。
しかし動画撮影すると写真撮影が億劫になってしまい、そして動画撮影からの画像切り出しや、動画編集は慣れていてもとても面倒(´Д`;)
動画編集など気が向いたらアップします。
詳しくは2日目ご一緒したTJA_11さんや、ごんずい博士さんのブログをご覧頂けると分かって頂けるかなぁー(´∀`;)

連日の状況としては、毎度のブレイク絡みは釣れないわけじゃないけど「分かってないと難しいかも」と言ったところ。
ちょっと渋い感じもします。
でも地形やパターンを理解していれば釣れます。
爆釣してるのは完全なシャローフラットゾーンで、水深は80cm前後。
陸から水平に長方形の広範囲で、それを真横から長い範囲を撃ちます。
群れは移動していくので、それを追いかけながら撃っていきます。
サイズは30~45cmくらいがメインで、たまにこっぱセイゴや、50オーバーが混ざります。
うーん、やっぱ今年は小さいのが多いようです。

でも大きいのはやっぱりブレイク絡み!
2日目は結局60アップを釣る事が出来ませんでしたが、居る事は居ます。フッキングさせたのに2回もバラしました(´Д`;)
3日目はブレイク絡みでどーん!
釣れない時の1バイトは、サイズ関係なしに細心の注意を払いながらやりとりするのに、バイトが連発する状況だとサイズが小さければどんどん適当に(´∀`;)
ショートバイト、ヒット、バレ、キャッチなど数えるのを忘れるほどなので(゚∀゚)
そのうち動画交えて紹介出来ればと思います。
2014/10/09
ランカー2本上げた翌朝、ごんずい博士さんからメールで行きましょう!とお誘いされ、さらにその翌日も行く事になり、結局3連夜のナイトウェーディング。
釣りバカもここまでくると釣りキチですね(´∀`;)
初日のランカー上げた日は「今年のナイトウェーディングは厳しいからなぁ…」と適当装備だったんですが、2日目以降は「これはパターン化されたはず!」とガチンコ装備で、ウェアブルカメラのHX-A100も装備。
しかし動画撮影すると写真撮影が億劫になってしまい、そして動画撮影からの画像切り出しや、動画編集は慣れていてもとても面倒(´Д`;)
動画編集など気が向いたらアップします。
詳しくは2日目ご一緒したTJA_11さんや、ごんずい博士さんのブログをご覧頂けると分かって頂けるかなぁー(´∀`;)

連日の状況としては、毎度のブレイク絡みは釣れないわけじゃないけど「分かってないと難しいかも」と言ったところ。
ちょっと渋い感じもします。
でも地形やパターンを理解していれば釣れます。
爆釣してるのは完全なシャローフラットゾーンで、水深は80cm前後。
陸から水平に長方形の広範囲で、それを真横から長い範囲を撃ちます。
群れは移動していくので、それを追いかけながら撃っていきます。
サイズは30~45cmくらいがメインで、たまにこっぱセイゴや、50オーバーが混ざります。
うーん、やっぱ今年は小さいのが多いようです。

でも大きいのはやっぱりブレイク絡み!
2日目は結局60アップを釣る事が出来ませんでしたが、居る事は居ます。フッキングさせたのに2回もバラしました(´Д`;)
3日目はブレイク絡みでどーん!
釣れない時の1バイトは、サイズ関係なしに細心の注意を払いながらやりとりするのに、バイトが連発する状況だとサイズが小さければどんどん適当に(´∀`;)
ショートバイト、ヒット、バレ、キャッチなど数えるのを忘れるほどなので(゚∀゚)
そのうち動画交えて紹介出来ればと思います。
Posted by さ at 2014年10月11日│Comments(0)
│釣り