ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
さ
リール&ロッドはダイワ派
自作ルアーやDIYで作ったもの大好きっこ
最近はウェーディング中心

こっそり伝えたい事がある方は下記のメールアドレスにお気軽にどうぞー
クリックするとアドレス拡大画像


にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村

サイトポリシー
◆著作権◆
当ブログ記事の著作権は放棄しませんが、文章、画像、動画などの転載、複製、改変、配布などは自由に行ってかまいません。許可も必要ありません。
商用利用に関してもパクり、改良含めご自由にどうぞ(でもこっそり教えてくれると嬉しいです)。
なお安全性、正確性などは保証いたしかねますので、ご注意ください。
また当方に不利益が生じた場合、これらは告知なく変更される場合があります。
常識の範囲内でお願いします。


◆リンク◆
ページ、画像などへの直リンなど、すべてご自由にどうぞ。
許可も必要ありません。
 携帯型血抜き&神経抜きポンプ ノズル交換式
 
販売先 [ヤフオク]売り切れました

例年この時期は暑いわ、釣れないわ、なので、色々な物作りに励むのです。
今年は秋のぶん投げ用ルアーを作るべく、ちまちまと計画を進めております。
その1つがある程度形になりました。




自作スピンテールとスイベル付きフック
毎度のFusion360で3Dモデリング。
今回はちょっと前に作った




これの軽い版を作ってみます。
コミコミで24gくらいになればいいなぁ。と思って組んでいたんですが、色々修正をかけていたらFusion360のシミュレーションによると本体だけで21g。
アルミから金型を削り出し鉛を鋳造すると、削り込めない部分など含めて19~20gくらいになりそう。
コミコミ24gだともうちょい重さ欲しいところだけど、まぁいいか。とこのまま進めることに。




自作スピンテールとスイベル付きフック
そろそろボールエンドミル買っても良いんじゃないか?と思いつつも、フラットエンドミルだけで仕上げ。




自作スピンテールとスイベル付きフック
貫通アイにするため、今回もCNCで治具を削り出し、ガイドにφ1.6mmのカットしたダイソーの釘を打ち込み。
最初に柔らかいアルミワイヤーでアイを作り、これを元に長さを算出。
あとは実際に使うステンレスワイヤーを測った長さでカットして曲げていけば、無駄なくスッキリ作れます。




自作スピンテールとスイベル付きフック
作ったアイを金型にセットして~




自作スピンテールとスイベル付きフック
熱々に熱してとろとろになった鉛を流し込んで鋳造。




自作スピンテールとスイベル付きフック
3本作ってみました。
20.35gくらい。
本体だけの原価だと30円くらいかなぁー。
実際は金型、鉛溶かすためのガス、作るためのPC、削るためのCNCなんかの設備や媒体も必要なので、純粋な原価ではないんですが。
でもまぁ、安く作れるっちゃ作れます。




自作スピンテールとスイベル付きフック
次にスピンテールを作る際、リアにブレードを付けるわけですが、フックにスイベルをくっつけてブレードをセットしたい。
今まではベアリングスイベルとステンレスワイヤーや被覆線ワイヤーを使っていたんですが、もうちょっと簡単に作りたい。
で、こんな片方がストレート形状のサルカンを買ってみました。




自作スピンテールとスイベル付きフック
ちょうどいい感じの長さにカットして、こんな風に折り曲げてフックに装着。




自作スピンテールとスイベル付きフック
仮止めとしてボロボロになって捨てても良いPEラインを巻き巻き。
簡単に済ませたいなら、瞬間接着剤などでもOKかと思います。




自作スピンテールとスイベル付きフック
熱圧縮ゴムチューブを差し込んで、火で炙って圧縮。
比較的簡単にスイベル付きフックの出来上がりーヽ(´ー`)ノ




自作スピンテールとスイベル付きフック
ブレードも自作したんですが、ちょっと大きくて抵抗あるかな?ということで、二回りくらい小型化した32mm版も作ってみることに。
今回は0.3mm厚の真鍮板を買ってみたので真鍮製です。




自作スピンテールとスイベル付きフック
こんな凹凸のある金型を作り、凹の方に削り出した真鍮製ブレードを入れてバイスで噛みます。
0.3mmくらいならアルミ金型とバイスでもいけますが、この方法だと体感0.5mmくらいが限界かなぁー。




自作スピンテールとスイベル付きフック
ちょっとズレちゃいましたが、角度がついてるのがわかるかと思います。
さて、後は釣るだけだぜー!って、暑くて釣りなんて行ってらんねーよヽ(`Д´#)ノ




おまけ。


蓄光塗料を塗ったルアーを投げてきたのが、それなりにキレイに録画出来たので動画で。
赤外線ライトも850nmの5Wに変えて、角度調整もそこそこうまくいったら、ギリギリテトラが映るくらいに。
目視では赤外線ライトは見えないので実際の現場は真っ暗なんですが、これなら秋からのナイトウェーディングも真っ暗で何やってんのかさっぱりわかんねーよ!って事にはならないかも…。

ちなみに爆光LEDヘッドライトで蓄光されたルアーは、うおっ、まぶし!ってくらい光輝いております。
というか、この状態でほんとに釣れんの?
上から見る限り、水中でめっちゃルアーが膨張してるように見えるんだけど(;´∀`)
ナイトゲームでトップルアーが釣れるかは不明ですが、トップルアーの背中側に塗るのは良いかも。
どこ泳いでるのかよくわかります。

PPLS 蓄光 夜光粉末 ①外観:白 発光:黄緑 100g




このブログの人気記事
完成!自作ルアー回収機 すなどりくん4.1
完成!自作ルアー回収機 すなどりくん4.1

2020秋の釣果まとめ
2020秋の釣果まとめ

自作外付けエイガード その1
自作外付けエイガード その1

移転した蘇我ポイントに行ってきた&お得情報
移転した蘇我ポイントに行ってきた&お得情報

最近作ったものまとめ2021年前後
最近作ったものまとめ2021年前後

同じカテゴリー(自作ルアー)の記事画像
3Dプリンタ製ルアーの積層方向
SDGsな自作ワーム
2021秋の釣果&コハダパターン
CNCでの木材ルアー切削の最適化
ウェイキーブー解析して自作する
3Dプリンターで自作ルアー その1
同じカテゴリー(自作ルアー)の記事
 3Dプリンタ製ルアーの積層方向 (2023-02-28 19:18)
 SDGsな自作ワーム (2022-10-01 13:43)
 2021秋の釣果&コハダパターン (2021-12-27 21:07)
 CNCでの木材ルアー切削の最適化 (2021-11-27 13:03)
 ウェイキーブー解析して自作する (2020-11-14 13:06)
 3Dプリンターで自作ルアー その1 (2020-05-09 18:04)

この記事へのコメント
お疲れ様です・・・毎日暑いですね・・・。
こちらは、昨日初の40度超え、家の周囲はコンクリとアスファルトなので45度近くはあるんじゃないかと思います・・・。

仕事で数年に1度位ですが、プレス型(生鉄)を作ってます。
0.5mmになると、エッジを出すのは難しくなりますね。板物は大抵、0.35mm前後です。
それと、以前のログで鉛の流し込みでボディが段付きになるって事でしたが、オモリに使われてる鉛だと表面張力が大きいので、アンチモン入りの硬めの物が綺麗に流れますよ。
Posted by togusa at 2018年08月04日 09:36
>togusaさん
私みたいな素人レベルでハンドプレスにも満たない設備では、比較的柔らかい金属でも0.5mmはかなり厳しそうと思っていましたが、やっぱきつそうですねー。
鉄が削れて2tくらいの圧力かけられるならもうちょい行けそうな気がするんですが、ないものねだりですね。

鉛はやっぱ添加物入れないと柔らかすぎたり、そういう特性があるんですねー。
コスト重視しすぎたかも…。
Posted by さ at 2018年08月04日 11:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自作スピンテールとスイベル付きフック
    コメント(2)