ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
さ
リール&ロッドはダイワ派
自作ルアーやDIYで作ったもの大好きっこ
最近はウェーディング中心

こっそり伝えたい事がある方は下記のメールアドレスにお気軽にどうぞー
クリックするとアドレス拡大画像


にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村

サイトポリシー
◆著作権◆
当ブログ記事の著作権は放棄しませんが、文章、画像、動画などの転載、複製、改変、配布などは自由に行ってかまいません。許可も必要ありません。
商用利用に関してもパクり、改良含めご自由にどうぞ(でもこっそり教えてくれると嬉しいです)。
なお安全性、正確性などは保証いたしかねますので、ご注意ください。
また当方に不利益が生じた場合、これらは告知なく変更される場合があります。
常識の範囲内でお願いします。


◆リンク◆
ページ、画像などへの直リンなど、すべてご自由にどうぞ。
許可も必要ありません。
 携帯型血抜き&神経抜きポンプ ノズル交換式
 
販売先 [ヤフオク]売り切れました

バフンウニめっちゃ獲れるよ!と友達に話したら、食いたい!と言ってきたのでウニングしてあげることに。
車でいろんなところに連れて行って貰ってるし、たまにはお返ししないと。
ごんずい博士さんいわく、30個あればウニ丼と呼べるものになるらしいので、とりあえず30個くらいね。と伝えてウニング開始。
というか、30個は簡単に獲れるけど、ウニがすんげー重たいので正直30個くらいが限界(;´Д`)




うにんぐ!と最近の釣行
この日は風が弱く、潮位も今年のナイトの中では一番下がったので、絶好のウニング日和。
私が発見した最大のホットスポットはあえて外し、その周囲をひょいひょいと。
30個の予定だったけど、時間を5分ほど延長して60個弱。
お、重たい…。

ウニは水分が飛ぶと身が一気になくなってしまうみたいなので、出来る限り獲ってすぐ食べる事が重要みたい。
実はコレがナイトでのウニングの一番キツイ点。
帰って調理してたら朝になっちゃう(;´∀`)
友達はバケツにウニと海水を一緒に入れて持って帰って、翌日食べてみるという。
これが一番賢いかも。




うにんぐ!と最近の釣行
ウニをあげた友達、翌日に食べた結果、生はかなり美味かった様子。
30個でも結構な量があったみたいで、ハズレ個体は少なかったとか。
60個くらいあったので、食べごたえはかなりあったみたいで、あげた身としては良かった( ´∀`)
また頼むよ!リピートするくらいなので、私も今度獲って食べてみます。




うにんぐ!と最近の釣行
ついでにシーバス釣行。
この時期のナイトゲームは確かに寒い。
でも東京湾奥でも冬の空は空気が澄んでいるから、星空や流れ星が結構綺麗。
この時期だしランカーとは言わないから、せめてマルチキャッチさせてください!と、偶然撮れた流れ星に願います。

ちなみに流れ星のほとんどは1mm以下のチリらしいですよ。
今の明るかったな!ってので数mmだとか。




うにんぐ!と最近の釣行
願いが通じたのか、ショートバイトと20あるなしのバラしから20cmくらいキャッチ。
ホ、ホゲは回避したぞ(;´Д`)ハァハァ
さすが改造エスクリム99F、ほんと良く釣れる。




うにんぐ!と最近の釣行
最近だと大きい方な40cmくらい。
流れ星効果!マ、マルチキャッチしたぞ!(゚∀゚)




うにんぐ!と最近の釣行
エリ10神にて、さらに20cmくらい追加。
ほとんどこのサイズ。
大きいのは南下しちゃったんだろうなー。

この日以外でも何日か釣行しているんですが、だいたいこんな感じで、ホゲはしないけど1~3キャッチ止まり&バイトは出るけど渋過ぎ。
スロー~デッドスローで巻いても、フッキングに至るのは3割くらい。
あとの3割くらいが突っつかれるだけ、残り3割くらいが食いに来てる。
狙い通りのパターンでヒットするけど、あと1ヶ月くらいはこんな感じかなー。




うにんぐ!と最近の釣行
おまけ。
アクリルルアーが難航しているため、久々に木材で作ってみてます。
今まではバルサで作っていましたが、今回はヒノキ。
結構硬いから手で削るのはキツイけど、CNCならむしろ柔らかい素材なので問題なしヽ(´ー`)ノ




うにんぐ!と最近の釣行
檜風呂の良いにおいがします( ´∀`)

実は切削パスをミスって、持ってる中で一番高い三菱製のエンドミルを折りましたorz
ちょっと前のaliexpressのセールで同経の中華エンドミルを注文していてよかった。
質はかなり落ちるけど、私みたいな素人が使う範囲なら及第点かな…。




うにんぐ!と最近の釣行
写真はセルロースセメントどぶ漬け1回後。
とりあえず5回どぶ漬けしたのでお風呂スイムテスト。
さすが木材。浮力が高くて淡水でもめっちゃフローティング。
これならフックサイズを大きくするか、内部のオモリを1g大きいのにしても良さそう。
この後、5~8回くらいどぶ漬け後に塗装、その後さらに5~8回くらいはどぶ漬けコースなんだけど、面倒だから未塗装でこのまま実戦投入しちゃうかも(;´∀`)




うにんぐ!と最近の釣行
なおアクリルルアーを諦めたわけではなく、次のステップへ。
設計は問題ないけど、実装がまずかったみたいな感じなので、色々なアプローチをしてみようと。
アクリル用溶剤接着材が高いので、探してみたら安いのあった!
アクリサンデーは30mlで600~1000円くらいだけど、成分同じコレは500mlで1200円!
さすが世界の秋葉原!

この他にも違う方法をいくつか考えていて、素材は揃っている(と思う)。
うまく行けばいいなぁー。



このブログの人気記事
完成!自作ルアー回収機 すなどりくん4.1
完成!自作ルアー回収機 すなどりくん4.1

2020秋の釣果まとめ
2020秋の釣果まとめ

自作外付けエイガード その1
自作外付けエイガード その1

移転した蘇我ポイントに行ってきた&お得情報
移転した蘇我ポイントに行ってきた&お得情報

最近作ったものまとめ2021年前後
最近作ったものまとめ2021年前後

同じカテゴリー(釣り)の記事画像
MicroMonsterProインプレ 中華ベイト 夢の共演ブレーキ
飛距離計測:SV&マグZ&ブースト
チニングに手を出してみた
2021秋の釣果&コハダパターン
海のベイトにご注意を!
ベイト教に入信しました
同じカテゴリー(釣り)の記事
 MicroMonsterProインプレ 中華ベイト 夢の共演ブレーキ (2025-04-30 20:08)
 飛距離計測:SV&マグZ&ブースト (2023-07-09 12:55)
 チニングに手を出してみた (2022-05-30 19:39)
 2021秋の釣果&コハダパターン (2021-12-27 21:07)
 海のベイトにご注意を! (2021-10-25 19:06)
 ベイト教に入信しました (2021-09-13 19:47)

この記事へのコメント
確かに、海水を持って帰るのがベストかもしれません(o^^o)♪
身を洗うのにも使えるし。。。
釣りから帰った朝までの作業はかなりキツイので、翌日作業が望ましいですね♪
美味いのはマチガイナイ!
Posted by ごんずい博士 at 2016年12月17日 17:35
>ごんずい博士さん
かなり重たいのでフローティングさせて牽引出来る何かが欲しいですね。
あとはシーバス共々、ポイントをもうちょっと探そうかなと今までやっていなかった場所も含めて、ちょっと広範囲に探ってみようかなーと思ってます。
Posted by さ at 2016年12月17日 19:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
うにんぐ!と最近の釣行
    コメント(2)