ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
さ
リール&ロッドはダイワ派
自作ルアーやDIYで作ったもの大好きっこ
最近はウェーディング中心

こっそり伝えたい事がある方は下記のメールアドレスにお気軽にどうぞー
クリックするとアドレス拡大画像


にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村

サイトポリシー
◆著作権◆
当ブログ記事の著作権は放棄しませんが、文章、画像、動画などの転載、複製、改変、配布などは自由に行ってかまいません。許可も必要ありません。
商用利用に関してもパクり、改良含めご自由にどうぞ(でもこっそり教えてくれると嬉しいです)。
なお安全性、正確性などは保証いたしかねますので、ご注意ください。
また当方に不利益が生じた場合、これらは告知なく変更される場合があります。
常識の範囲内でお願いします。


◆リンク◆
ページ、画像などへの直リンなど、すべてご自由にどうぞ。
許可も必要ありません。
 携帯型血抜き&神経抜きポンプ ノズル交換式
 
販売先 [ヤフオク]売り切れました

潮位的には結構厳しいのですが、そこは持ち前の明るさでカバー!
…嘘です!(´Д`;)
気象庁の現在の潮位観測東京湾水質連続観測の風速データなどを参照して、釣行可能と判断してです。
正直言ってこの時期に動画のポイントへのデイウェーディングはお奨め出来ません。
潮位が高すぎます。
よい子はマネしないように!

デイウェーディングということで、製作したPLフィルターを付けてチャレンジ。
帰ってきてチェックしてみると色調がおかしい…。
どうもファームウェアをアップデートしたときにおかしな設定になってしまっていたようで…。
なので、色調がおかしいですがご了承を。


今年最後(?)のデイウェーディング動画
青潮ではないものの、すっごい透け潮!
ぎゃー水中カメラ用の安物デジカメ持ってくればよかったorz
ディープに入水しても足下までくっきり超クリアーです。
PLフィルターの効果もあり、動画ではちょっと分かりづらいですが、結構クリアに水中の撮影も出来てます。
でもホワイトバランス設定ミスって色調が…(´Д`;)



動画の解説
◆00:00~
この前にスピンテールにも「……コンッ…」とかるーいアタリがあり、ボラに当たった?
中華偽レンジバイブに変えて、モゾッ…というアタリでヘッドシェイクもせず、やっぱりボラ?と思ったらシーバスでした。
寄せてタモ用意したところでテンション緩んで抜けました。
だって合わせてないもの…。

◆0:33~
この前にもDUELハードコアミノーの細いのでヒットするも即バレ。
シーバスが居ることがわかったので、信頼と安心のローリングベイトに変えて、いつものパターンを狙います。
ショートバイト後に追い食いヒット!
ディープウェーディングでのタモ入れは、タモに角度が付けられないので大変…。
なおフックが網からなかなか外れず、しかもその後にPEラインがスパイラルコードに巻き付き、外すのに10分近くを要してます…。
じ、時合いがー!

◆2:05~
ローリングベイトでいつものパターン。
これは完全に時合い。
サイズも小さいので直接フィッシュグリップでランディング。
元気いっぱい。
ドロドロに溶けた、たぶんイワシと思われるベイトを吐きました。

◆3:52~
2連続バイトフッキングせずからのヒット即エラ洗いバレ、同じところにキャストしたらヒット大ジャンプ即バレからのさらにヒット(´ー`;)
もう何がなにやらやる気いっぱい。

◆4:39~
潮目にもじりを確認したのでキャスト。
狙い通りショートバイトからのヒット。
フィッシュグリップランディングしようとリーダー掴んで口開けるのを待ってたらオートリリース(´ー`;)

◆5:42~
ヒット後に目の前を横切ったボラにラインが擦ってバレ(´Д`;)

◆6:10~
秋のパターンならメタルジグでも行けるはず!と根掛かりが怖いですが、気を付けながらメタルジグのリフト&フォール。
ロングキャストからのブレイクを出来る限り長くR&Fのフォールでドンッ!


ショートバイト、ヒット、バラし、キャッチなど全部含めると10ヒット以上はいったかなぁ?
でも釣れるポイントがピンポイントで、まだ秋の爆釣という感じではないですね。
ナイトウェーディングも例年のようには釣れていないので、今年はまだ厳しい感じ。


なお、がんばりすぎて帰り際の深いゾーンで正面からすこーしだけ浸水(´Д`;)
くれぐれもよい子はマネしないように!

タックルハウス(TACKLE HOUSE) ローリングベイト ウエイト+
タックルハウス(TACKLE HOUSE) ローリングベイト ウエイト+

やっぱり釣れる安心と信頼のローリングベイト!



このブログの人気記事
完成!自作ルアー回収機 すなどりくん4.1
完成!自作ルアー回収機 すなどりくん4.1

2020秋の釣果まとめ
2020秋の釣果まとめ

自作外付けエイガード その1
自作外付けエイガード その1

移転した蘇我ポイントに行ってきた&お得情報
移転した蘇我ポイントに行ってきた&お得情報

最近作ったものまとめ2021年前後
最近作ったものまとめ2021年前後

同じカテゴリー(釣り)の記事画像
MicroMonsterProインプレ 中華ベイト 夢の共演ブレーキ
飛距離計測:SV&マグZ&ブースト
チニングに手を出してみた
2021秋の釣果&コハダパターン
海のベイトにご注意を!
ベイト教に入信しました
同じカテゴリー(釣り)の記事
 MicroMonsterProインプレ 中華ベイト 夢の共演ブレーキ (2025-04-30 20:08)
 飛距離計測:SV&マグZ&ブースト (2023-07-09 12:55)
 チニングに手を出してみた (2022-05-30 19:39)
 2021秋の釣果&コハダパターン (2021-12-27 21:07)
 海のベイトにご注意を! (2021-10-25 19:06)
 ベイト教に入信しました (2021-09-13 19:47)

Posted by さ at 2014年09月24日│Comments(8)釣り動画
この記事へのコメント
イイ感じでヒットしてますね
また映像掲載させて頂きます
これからはウェーディングもナイトの季節ですね
ナイトの撮影もトライしてください
Posted by tanigawatanigawa at 2014年09月24日 00:36
おースゴい!これぞ爆釣ですね(*^^*)!!
流石です!!!

そろそろナイトの浸かりもイイかもですね~♪
Posted by ごんずい博士 at 2014年09月24日 00:38
おお、動画かっこいい(^O^)

今日いこうかと思ったのですがやはり潮位が気になったのと
朝テトラに全然魚が入ってなかったので止めてしまいまいした(笑)

しかし限界ギリギリ攻めてますね~
Posted by TJA_11 at 2014年09月24日 00:40
>tanigawaさん
ナイトの撮影は相当ライト焚かないと厳しそうなのでtanigawaさんにお任せします!
提灯アンコウみたいにライト焚けば、広角設定なら手元のリーリングはわかるかも(´∀`;)
Posted by さ at 2014年09月24日 00:46
>ごんずい博士さん
例年だとナイトはこの時期デカイのがコンスタントに上がるんですが、今年はさっぱりですね…。
でもカマス釣れたのでそっちの方が嬉しかったり(´ー`;)
Posted by さ at 2014年09月24日 00:47
>TJA_11さん
こっちも朝のテトラは周囲の人の話も含めてまだまだ厳しい感じです。
ウェーディングならもしかしたら!と思って行ったらピンポイントスポットで良い感じでした。
ベイトはめちゃくちゃ居るんですけどねぇ…。
Posted by さ at 2014年09月24日 00:49
こんにちは。昨日お話させていただいた者です。動画内の自作スティックでご本人と判断しました。笑

動画拝見しました。いい感じですね。臨場感たっぷりです。私もデビューできるよう準備を進めます。でもこれから潮位がナイト中心なんですよね…。

またお会いしたら宜しくお願いします。昨日はご指導ありがとうございました。
Posted by sugimori at 2014年09月24日 07:49
>sugimoriさん
昨日は長々どうもでしたーヽ(´ー`)ノ
今の時期のデイウェーディングは潮位が高く危険なので、本来なら出来れば5月くらいからデイウェーディングから挑戦するのがお奨めです。
市川塩浜のタイドグラフで干潮が20cm以下でないと本来は危ないです。

でもウェーディングは陸っぱりとは感覚がかなり違って面白いので、安全第一で是非是非チャレンジしてみてくださいヽ(´ー`)ノ
Posted by さ at 2014年09月24日 08:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年最後(?)のデイウェーディング動画
    コメント(8)