2021年04月13日
今冬は貧果だったなー

今年の冬も何度か釣行したんですが、極貧って感じで厳しかったです…。
そんな今冬の釣行まとめ。

去年秋、ホームにしてるポイントは魚が抜けるのが早いというか、ここ数年あった年末近くまで釣れ続けるという延長戦は全くなし。
コノシロ付きだったもんで、コノシロが抜けたら一気にシーバスも居なくなってしまいました。
年明けから水温も高めで「コレは厳しいかなぁ…」と予想はしておりましたが、想像以上の極貧。
ホゲはしなかったものの、1キャッチ出すのにヒーコラ、ヒーコラ。
しかもサイズが出ない。

たまーに60前後のが釣れる日があるけど、1本出すのでやっと…。
10年間くらいのスパンで考えると、去年が貧果で例年の半分くらい、今年はさらにその半分くらいな印象。
ほんっっっと釣れない。
釣れる年はそれなりに水温も下がり、バチは抜けない場所だけどワレカラが大量に流れる。
釣ったシーバスの喉元や吐くものがワレカラだらけなので、ワレカラが流れてくれないとこのポイントはほんとにダメ。
通っている私の経験では、水温が下がり、奥の方まで海藻類がもっさり流れ着かないとダメな感じ。

ここではバチは流れないけど、バチ抜けシーズンはデカイのが接岸しやすく、ランカーハンティングしやすいのは間違いない。
目に見えて貧果だけど、釣れない事も通う上で重要な情報。
あがいてみたらデカイの来た!

ランカーには届かなかったものの79cm!
1匹釣るのがギリギリな中でよく食ってきてくれた。

その他では70くらいのをバラした後に60あるなし。
あとは20cmくらいだったり、30~40cmくらいだったりで、ランカーハンティングとか夢すぎる貧果。
アレコレ持てる手を尽くしてみたものの、打つ手なしで釣果伴わず…。
大丈夫なのか?東京湾奥。
おまけ。
私が中華通販のaliexpressを利用する際は、楽天リーベイツ経由で購入する事で楽天ポイントを貯めています。
で、最近になって気付いた。
楽天リーベイツ、ナチュラムにも対応してた。
楽天リーベイツからナチュラムにリンクで飛んで買い物すると、楽天ポイント5%貰える。
楽天ポイントは楽天payなんかでも使えるので、無駄なく使うことが出来て結構便利になりました。
登録されてない方は是非。
Posted by さ at 2021年04月13日│Comments(0)
│釣り