2014年08月05日
市販ルアーチューニング1

市販ルアーといっても、海外通販で購入した激安バイブレーション。
送料込みで1個$0.8くらい(´ー`;)
軽すぎてシーバスでは使い処がなーい。
というわけで、チューニングして無理矢理使えるようにしてみましょー。

75mmでちょっと太めなのにこの軽さ。
シャローエリアがほとんどを占める浦安だとある意味使いやすいとも言えるけど、それでもさすがに浮きが早すぎる。
あと+2~3gくらいあれば、表層付近を軽ーく巻ける面白いバイブレーションになりそう。

というわけで穴開け。
鉄板バイブを見るとわかりますが、バイブレーションは下あご(前方下)の辺りに重みがあると、バイブレーションの動きをします(基本的にどのルアーも前方下付近に重みがあると動くようになります)。
なので下あごのあたりに穴をあけて、そこに重りを突っ込むだけです。
このチューニングはダイソーで売っていたバイブレーションで重宝したんですが、今は売ってないんですよねー。
安くてお手軽で今時の小型バイブレーションの代わりになったんですが残念。
ちなみに穴を開けたら0.9gほどの6mm鉄球が2個入ってました。
これはこれで他で使える機会があるかもしれないので、素材ボックス行き。

重りはこんな感じの自作鉛棒をカットして突っ込みます。
鉛は有毒なので扱いには注意が必要ですが、300度くらいで溶けるので、自作で色々な形が作れます。

だいたい+3gほどの重量増となりました。

最後にお馴染みの2液エポキシで接着&フタ。
溢れんばかりの山盛りで。
まだ投げてないけど、多少マシになったかなーヽ(´ー`)ノ
Posted by さ at 2014年08月05日│Comments(0)
│自作ルアー