ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
さ
リール&ロッドはダイワ派
自作ルアーやDIYで作ったもの大好きっこ
最近はウェーディング中心

こっそり伝えたい事がある方は下記のメールアドレスにお気軽にどうぞー
クリックするとアドレス拡大画像


にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村

サイトポリシー
◆著作権◆
当ブログ記事の著作権は放棄しませんが、文章、画像、動画などの転載、複製、改変、配布などは自由に行ってかまいません。許可も必要ありません。
商用利用に関してもパクり、改良含めご自由にどうぞ(でもこっそり教えてくれると嬉しいです)。
なお安全性、正確性などは保証いたしかねますので、ご注意ください。
また当方に不利益が生じた場合、これらは告知なく変更される場合があります。
常識の範囲内でお願いします。


◆リンク◆
ページ、画像などへの直リンなど、すべてご自由にどうぞ。
許可も必要ありません。
 携帯型血抜き&神経抜きポンプ ノズル交換式
 
販売先 [ヤフオク]売り切れました

2014年09月08日

ルアー修復

ルアー修復
ちょっと前に購入した中華パクりレンジバイブ、捨て値価格なのでピーキーに投げ込んでたら橋脚にぶつけ、底のあたりからパカッと割れ、フロントフックアイからがすっぽ抜けてしまいました。
ルアーを2枚開きに出来そうだったので、極細ラジオペンチやカッターを駆使して2枚開きに。

本家レンジバイブやミニエントなど、ちょっと前から流行の薄型小型バイブレーションは50~60mmの小ささで薄く、10g前後あるため作りがかなりピーキーで簡単に破損します。
この中華パクりレンジバイブも同様。
でも開けてみるとかなりまともな作りをしています。
ルアー自体は外周に凹凸付けた、プラモデルのようなハメ込み式で、オモリも金型作って流し込んだ一体成形です。
凄くがんばってる。


ルアー修復
値段的には捨てちゃっても良いレベルなんですが、開けてみたらまともな作りをしていたので、これは修復してやらねば。
無くなったフロントフックアイを自作ルアーで使用しているアイで補い、ルアー自体をリューターでちょこっと削り、アイを入れる場所を作ります(赤○のあたり)。
ちなみに2枚開きにするときにリアフックアイ周辺も割れました(´ー`;)


ルアー修復
毎度お馴染み2液エポキシで接着。
クリップでクランプ。


ルアー修復
ちょっと盛りすぎるくらいエポキシを塗ります。
特にアイ周辺はこれでもか!というくらい。


ルアー修復
乾いた後、多少はみ出たところをヤスって修復完成ヽ(´ー`)ノ
値段とか関係なく、愛着もわきます。
でもバイブレーションはロストと隣り合わせなので、儚い命かも…。



このブログの人気記事
完成!自作ルアー回収機 すなどりくん4.1
完成!自作ルアー回収機 すなどりくん4.1

2020秋の釣果まとめ
2020秋の釣果まとめ

自作外付けエイガード その1
自作外付けエイガード その1

移転した蘇我ポイントに行ってきた&お得情報
移転した蘇我ポイントに行ってきた&お得情報

最近作ったものまとめ2021年前後
最近作ったものまとめ2021年前後

同じカテゴリー(道具)の記事画像
MicroMonsterProインプレ 中華ベイト 夢の共演ブレーキ
ガチ自作トップチニング用ロッド その3 フィニッシングモーター改
ガチ自作トップチニング用ロッド その2
ガチ自作トップチニング用ロッド その1
SJCAM SJ20暗所性能比較
115g中華ベイトフィネスリール その2
同じカテゴリー(道具)の記事
 MicroMonsterProインプレ 中華ベイト 夢の共演ブレーキ (2025-04-30 20:08)
 ガチ自作トップチニング用ロッド その3 フィニッシングモーター改 (2025-03-17 20:22)
 ガチ自作トップチニング用ロッド その2 (2025-02-15 18:08)
 ガチ自作トップチニング用ロッド その1 (2025-01-27 19:26)
 SJCAM SJ20暗所性能比較 (2024-05-22 19:39)
 115g中華ベイトフィネスリール その2 (2024-04-19 19:28)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ルアー修復
    コメント(0)