2017年06月15日
改造:サイレントアサシン80Sシャロー

先日、中古ルアー屋でこれらを買ってきました。
下:全部合わせて250円のびみょーなブレード詰め合わせ
上:スタスイ?トライデント?シマノAR-Cの謎のシンペン250円
わたくし、釣り道具は圧倒的にダイワ派なのですが、ルアーに関してはダイワとシマノどっち?と聞かれたら圧倒的にシマノ派なのです。
で、シマノのAR-C重心移動のシンペンっぽい何かなので、250円なら即買。
ただ目が変更、エラのメッキシールなし、塗装全剥がし、ボディにヒビなど、明らかに前の持ち主が気合入れてチューンした事が伺えます。
私が知る限り、ABS樹脂使ったシマノAR-C重心移動のシンペンは、スタッカリングスイマー(廃盤)、トライデントの2種類。
スタスイはもっと扁平的な形状だったよなぁ…トライデント60Sっぽいけどもうちょっとデブった形状だったような…それに店頭で見た限り60mmより大きいような…と、よくわからないけど安いし買ってみることに。
家に帰ってよく見ても不明(;´∀`)
これはなんだ?とお兄さまに相談した結果、サイレントアサシン80Sのリップを削ったものと判明。
サイレントアサシン80S持ってないからわからなかったー。
たしかによく見ると、アサシン特有の波打った形状が見て取れた。
ということは、前の持ち主はかなり気合入れてチューンしたにも関わらず、ロストして誰かが拾って売ったのか、はたまた本人が売ったのか…。
ボディのヒビ割れは、たぶんアセトンかなにかに浸けて塗装を剥いだっぽく、その際にABSが若干収縮するときに割れたものと推測。
その後、2液ウレタンか何かでのスプレーコーティングっぽい事も行われているので、結構ガチでチューンした感じが見受けられます。
で、この状態でお風呂スイムテストを行ったら、全く泳ぎませんでした(;´∀`)
このままでは全く使わないデッドストックになってしまうので、前の持ち主の意志を継いで自分が使いたい形にチューンしてみることに。

まずはリップを作ります。
とりあえずどんな感じがいいかなーとバルサをカッターなどで削って成形し、両面テープなどを使ってボディに貼り付け。
コーティングなどはせず、その状態のままお風呂スイムテスト。
うむ、スローで弱いロール、ちょい速度出すとタイトなウォブ、もっと速度出すとウォブンロールな感じ。
この泳ぎなら問題なく釣れると思う。

Fusion360でモデリング。
スケッチで書いて、パッチのロフトで繋いでサクッと完成。
ボディ側の接地面は、3Dスキャナーなど持っているわけもないので、ノギスでアバウトに計測。
ピッタリくっ付かせるのは無理なので、こんなもんかなーで。

CNCでアクリルから削り出し。
切削パスは若干ラフめで、サクッと削り出し。

テープで仮止めしてお風呂スイムテスト。
バルサだとバルサの浮力で後方重心になっちゃったけど、アクリルだとちゃんとセンター~前方重心になって泳ぎも安定。
ボディとの接地面は結構隙間が出来てしまったので、エポキシで埋めるように接着。
その後、外周はアセトンにアクリルを溶かした自作接着材で溶解接着。
多少は強度出るだろうと淡い期待。

上:今回の改造サイレントアサシン80Sシャロー
下:ノーマルなサイレントアサシン80S
サイレントアサシン80Sはリップ角度が鋭角気味で、これだとルアーが結構潜ります。
私が主に釣りする浦安エリアはシャローゾーンが広く、テトラ帯なんかは手前にゴロタ石が敷き詰められているので、潜ってしまうとココに根掛かりしてしまう。
なので潜りづらいシャロー用ルアーがベター。
その為、この改造サイレントアサシン80Sはリップ角度を鈍角にし、なるべく潜らないようにセッティング。

左:今回の改造サイレントアサシン80Sシャロー
右:ノーマルなサイレントアサシン80S
サイレントアサシンシリーズは結構バタつくような感じで、全般的に泳ぎが大きい。
浦安はベイトも小さめで、もっと落ち着いたタイトな泳ぎが欲しいというわけで、リップも若干小さめに。
ちなみにノーマルなサイレントアサシン80Sはシンキングだけあって他のアサシンよりタイトな泳ぎ。
浦安のようなベイトサイズが小さめの場所でも、ノーマルで十分釣れると思います。
ただ私は潜るルアーが好みではないので、こんな感じのシャロー用にセッティングしています。

リップは結構分厚め。
適当にモデリングしたというのもあるけど、アクリルはABSに比べて強度がないので、少しでも厚みを増やして強度を出そうと…。
さすがにもうちょっと薄くても良かったかな。

というわけで、中古250円で買ったリップなしサイレントアサシン80Sをサイレントアサシン80Sシャローとして生まれ変わりヽ(´ー`)ノ
たぶん釣れると思うので、そのうち実戦投入して釣ってみたいと思います。
市販ルアーでもちょっと手を加えるだけで愛着アップするので、是非チャレンジしてみてください。
フックサイズ変えるだけでも違いが出るので、結構面白いですよー。