ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
さ
リール&ロッドはダイワ派
自作ルアーやDIYで作ったもの大好きっこ
最近はウェーディング中心

こっそり伝えたい事がある方は下記のメールアドレスにお気軽にどうぞー
クリックするとアドレス拡大画像


にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村

サイトポリシー
◆著作権◆
当ブログ記事の著作権は放棄しませんが、文章、画像、動画などの転載、複製、改変、配布などは自由に行ってかまいません。許可も必要ありません。
商用利用に関してもパクり、改良含めご自由にどうぞ(でもこっそり教えてくれると嬉しいです)。
なお安全性、正確性などは保証いたしかねますので、ご注意ください。
また当方に不利益が生じた場合、これらは告知なく変更される場合があります。
常識の範囲内でお願いします。


◆リンク◆
ページ、画像などへの直リンなど、すべてご自由にどうぞ。
許可も必要ありません。
 携帯型血抜き&神経抜きポンプ ノズル交換式
 
販売先 [ヤフオク]売り切れました

過去にも1度チャレンジしたことがある自走式自作ルアー回収機なんですが、気の迷いで再チャレンジしてみることに。
今回はCNCを使ってガチでやってやるぜ!とやる気だけはめいいっぱいだったんですが…結論から言うとダメでした(;´Д`)




自走式自作ルアー回収機1 完敗
毎度のこと、Fusion360でモデリング。
今回はガチなのでパーツ数てんこ盛りです。
主な仕様は130モーター、リチウムイオン14500、30mmプロペラ。
130モーターはいわゆるミニ四駆用のモーターなんですが、リチウムイオン14500の3.7~4.2vだと電圧オーバーとなってしまうので、6v仕様の余裕あるモーターを使用します。
プロペラも大きい方がトルク出るだろう。と30mmタイプをチョイス。
これらは中華通販で購入。




自走式自作ルアー回収機1 完敗
ボディは桐材。
前後での分割ねじ込み式で、ねじ込みの接合部は100均のLEDライトをぶった切って使用。




自走式自作ルアー回収機1 完敗
130モーターの固定方法が結構大変。
こんな感じのアタッチメントパーツをアクリルから削り出し、ハメ込んで良い感じに固定出来るようにしています。
このハメ込むが結構難しく、ノギスでモーターを計測してピッタリになるように修正しながら削り出して行きます。
この辺はFusion360のようなCAD/CAM統合環境アプリケーションだと楽です。

また配線用のアルミなんかも削り出してハメ込んでいます。
すべてピッタリ行くと気持ちがいい。




自走式自作ルアー回収機1 完敗
モーターの軸側は防水性が求められるので更にピッタリにする必要があります。
でもギチギチすぎると回転性能が失われるし、軸のセンターがズレてもアウトです。
防水用ゴムパッキンは過去にチャレンジしたときのマブチモーター(元タミヤ製)の残骸から拝借。




自走式自作ルアー回収機1 完敗
基本素材が揃いました。




自走式自作ルアー回収機1 完敗
ネジ込んでいくと通電するようなシステムですが、防水のOリングがピッタリくっついたときに通電するよう、ボディを削って微調整を繰り返します。




自走式自作ルアー回収機1 完敗
見切り発車気味にスタートしたので、肝心のスナップを引っ掛ける部分が後回しでした。
どうするのがいいかなぁ…とあれこれ試行錯誤。




自走式自作ルアー回収機1 完敗
電池側のボディ部が2枚開きで削り出したため、強度不足な感じがヒシヒシと…。
なので太めのラインをスレッドとして巻き付け、なんちゃってフィニッシングモーターを使ってエポキシやセルロースセメントでコーティング補強。




自走式自作ルアー回収機1 完敗
普段、自作ルアーの自作エイト環アイは0.9mmのステンレス線を使用していますが、さすがにルアー回収機のスナップを引っ掛けるには強度不足だろうと1.2mmを使用。
たった0.3mmの違いだけど硬っ!




自走式自作ルアー回収機1 完敗
スナップを引っ掛けるパーツのメイン部分が完成。




自走式自作ルアー回収機1 完敗
モーター部分が重たいため、どうしてもルアー回収機の重心が後ろ気味になってしまう。
トップヘビーにしたいため、ルアー回収機の先端を鉛にして重心を前にしたい。
そのための金型をアルミから削り出し。




自走式自作ルアー回収機1 完敗
鉛を鋳造してネジ込んで固定。
合わせてスナップを引っ掛ける部分の調整。
2本の針金が通っていますが、ここを折り曲げてスナップを引っ掛けるってわけです。




自走式自作ルアー回収機1 完敗
ひとまず形になった!
お風呂スイムテストしてみたところ、本体が重たいからか速度が出ない…。
一応進むことは進むものの、推進力が足りてない感じも。
ぐぬぬ。




自走式自作ルアー回収機1 完敗
先端パーツをアクリルから削り出してみた。




自走式自作ルアー回収機1 完敗
フィンカバーも作って今度こそ!




自走式自作ルアー回収機1 完敗
お風呂スイムテストを繰り返してみたところ、フィンカバーをつけると推進力不足に。
フィンカバーを外すとこれならなんとかなるかなぁ…という速度に。




自走式自作ルアー回収機1 完敗
どうも全体の形状も悪いっぽい感じ。
もっと潜水艦とかをモデルに作るべきだったか…。
あとはプロペラのブレード形状にも問題がありそう。
ただこれは3軸CNCじゃ現実的に難しく、3Dプリンターか4~5軸CNCじゃないと無理ー。

完成形をCNCで作るのは出来ると思うけど、試行錯誤しながらトライ&エラーでガチな自走式ルアー回収機を作るのは厳しい!
3Dプリンターほしい…。




というわけで、がんばってみたものの微妙すぎてお蔵入り決定。
失敗はDIYの醍醐味なんですよ!ヽ(`Д´#)ノ
次は違うアプローチで作ってみます…。



このブログの人気記事
完成!自作ルアー回収機 すなどりくん4.1
完成!自作ルアー回収機 すなどりくん4.1

2020秋の釣果まとめ
2020秋の釣果まとめ

自作外付けエイガード その1
自作外付けエイガード その1

移転した蘇我ポイントに行ってきた&お得情報
移転した蘇我ポイントに行ってきた&お得情報

最近作ったものまとめ2021年前後
最近作ったものまとめ2021年前後

同じカテゴリー(自作・DIY)の記事画像
マグシールドベアリングの交換
自作スプールケース&リール棚
管釣り用自作ロッドスタンド
マズメ レッドムーンライフジャケット9
自作グリス圧入治具
ベイトリール自作ドラグクリッカーver.2
同じカテゴリー(自作・DIY)の記事
 マグシールドベアリングの交換 (2024-02-10 15:29)
 自作スプールケース&リール棚 (2024-02-04 18:53)
 管釣り用自作ロッドスタンド (2024-01-23 19:27)
 マズメ レッドムーンライフジャケット9 (2023-12-16 15:54)
 自作グリス圧入治具 (2023-10-10 22:47)
 ベイトリール自作ドラグクリッカーver.2 (2023-04-26 19:54)

Posted by さ at 2019年02月03日│Comments(2)自作・DIY
この記事へのコメント
こんにちは。いつも楽しく読ませて頂いております。私も素人ですが、スクリュー前方から水を取り込めるような形状でなければいけないような気がします。後方から水を取り込むということは、後方へ向かう力も働いてしまうのではないかと考えました。モーターシャフトを延長し、潜水艦のようにスクリュー付近のボディー形状をスリムにしたらいかがでしょうか?
Posted by pnt at 2019年02月09日 12:25
>pntさん
おっしゃる通り、潜水艦や魚雷などの形状を見ると、本体からスクリューにかけてテーパ形状で細くなっていってるんですよね。
全くのド素人だったので前方さえ抵抗抑えればいいだろう。と思っていました。
130モーターではシャフトが短いので、ガチで作るならシャフトから見直さないとダメっぽい感じです。

現在ひよって簡単な方法で製作中です。
そのうち記事としてまとめられればいいなーと思っております。
Posted by さ at 2019年02月09日 12:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自走式自作ルアー回収機1 完敗
    コメント(2)