ima限定カラー半額

2014年08月11日 16:45

アマゾンでimaのsasukeとkomomoの限定カラーが50%OFFで安い!
sasuke 95はウェーディングでもゴロタ際でもかなりの実績があるので

買ってみた。
以前釣り場で保護したsasuke 95SFでかなり美味しい思いをしたので、今回もsasuke 95SFで。
ロストしてimaのルアー買うと高いんだよなぁー。でもsasuke 95SFはそのうち1本欲しいんだよなぁーって思ってたところだったから結構嬉しい。
アクション入れても良いんですが、ただ巻きでも結構釣れます。
sasuke 120裂波だと潜りすぎて、ウェーディングのシャローエリアだとボトムノックで根掛かりしちゃってダメですが、sasuke 95SFはレンジが多少浅めでかなり良いレンジを引けます。
ただ飛ばないので、ピンポイント狙いになります。



激安バイブチューニングがうまくいったので少し量産。

前回同様穴開けて…



鉛詰めてエポキシ接着で完成ヽ(´ー`)ノ
前回よりも適当な気がする!
とりあえずロストの恐怖心はちょっと和らいだ。
1個$1しないから元々あんまり怖くないんですが(´ー`;)




私はperlでCGI組んで、自分用スペシャル潮位表ページがあるんですが、そのページの一部が最近なにやら不調。
というのも気象庁のページを参照していたんだけど、そこからのデータが取れなくなっていました。
久々に気象庁のページを見てみたら、潮位関連のページが更新されていたのが原因。

もしかしたらかなり以前からあったのかもしれないんですが、
 潮位観測情報
のページがかなり便利。
予想潮位と実際の潮位差をグラフで出してくれているので、ウェーディングやる人が良く遭遇する「あれー今日引かねぇー」ってのをデータで検証出来そうです。
浦安ピンポイントの観測はありませんが、東京と千葉の観測データを見ればだいたいの予想が付きそうです。

基本的に高気圧が近くにあると潮が引きやすく、低気圧が近いと引かないんですが、東京湾奥だと結構アテにならないんですよねぇ(´ー`;)
かなり強力な高気圧の圏内でも全然引かない時もあるし、低気圧がかなり接近しててもものすごい引く時もあるし…。

相変わらず気象庁のページはお役所ページで、UIをもっとなんとかしてよーな感じですが、チェックするには悪くなさそうです。
ウェーディング行く前にまた1つ、チェックするページが増えましたヽ(´ー`)ノ




ダイワのマグシールドに使われてる磁性流体オイルは、フェローテックのオイルなのかー
オイル自体が揮発性だと結構すぐ乾いちゃうみたいで、低揮発性じゃなきゃダメっぽい。
私はリールのメンテは全部バラす派なので、マグシールドに使われている磁性流体オイルが入手出来ないと、今の13セルテート3012Hのメンテナンスはめんどくさい事になりそう。
最悪マグシールド抜いちゃっても良いかなぁ。


あなたにおススメの記事
関連記事