ナイトウェーディング:ランカー2本+α

2014年10月09日 02:32


キ、キタ━(゚∀゚)━!


例年なら爆釣の朝マズメなのに右肩下がりも良いところ。今年ダメすぎです。
でもナイトは釣れてる方が多い模様。
釣果報告が多いところに行って釣るというほど餓えていないので、潮は若干高いけどウェーディングだ!
今年のナイトウェーディングはすこぶる調子が悪いんですが…。

しかし下げ始めのギリギリから浸かるほどのやる気はない(´∀`;)
さすがにゆっくりしすぎたなぁ…ってくらいからいざ出陣。
高くはないけど低くもない。こんな潮位の日にウェーディングする釣りバカは私くらいなもんだろう。と思ったら赤色灯の点滅が1つ。
おおう、先行者1人いらっしゃる。

とりあえずいつものパターンで攻めてみますか。と安心と信頼と実績のローリングベイトから。
と、今日はワンウェイクラッチをメンテした旧イグジスト2500番台の動作テストも兼ねてます。
最近ずっと使ってる13セルテート3012hと比べて、同じハンドル1回転でも2/3ほどの巻き長。
セルテートの感覚で巻いてるとブレイクに擦れる。
ワンウェイは完全脱脂したのでハンドル逆回転は直ったと思うんだけど、完全脱脂したため結構音がする。
うーむ、悩ましいところです。



程なくいつものところでショートバイトやバイト即バレなどをした後、なんとかキャッチ。
おお、魚っ気あった。嬉しい。
だいたい40cmくらい。最近のアベレージといったところ。今年小さいですね。
合わせ時にハンドル逆回転しないので、旧イグジ無事復活かな。
あとはアカエイとかランカークラスのシーバスとやりとり出来れば、最終確認といったところ。



サイズダウンの30cmほど。
でも結構魚っ気があって、秋っぽい。
セルテと比べてイグジは軽くて良いけど、同じ感覚で巻いてるとブレイクで根掛かりしそう。
自分感覚ではかなりの早巻き。
それでも食ってくるって事は、かなりやる気あるっぽい。



このやる気ある感じでナイトならシャローエリアに入ってきてそう…とドシャローの方にキャストしたらエラ洗い一発フックアウト。
おお、久々にシャローパターンか!と、普段全くアタリがないシャローに投げたら50cmくらい。
ちょっと良いサイズのが入ってきてる!



ブレイク回りは30~40cmくらい、シャローは50cmくらいのでなかなか良い感じ。
50クラスが連発。



ピックアップ寸前の凄い手前にも40cmくらいのが居た(´∀`;)



奥のブレイクの小さな岩があるストラクチャーピンポイント狙いはどうだ?とキャストしたら、やっぱりいたー!
エラ洗いしながら食ってきたのを上半身後ろに倒すようにフッキング!
重さはほとんど感じなかったけど、なんとかフッキングしたっぽい!そしてエラ洗いの大きさから60cmオーバー確信!久々の60オーバーだー!
シャローエリアでやりとり開始。
こ、こいつ…お、重たいぞ…。ドラグが唸る。
怒濤のエラ洗いのサイズで70cmアップ確信。ドキドキ。
寄せたところでライトを付けて姿確認。頭でかー!ランカーだ!
リアフックだけだけど、良いところに掛かってるし、ランカークラスは口が堅いから切れる心配もなさそう。
無事ランディングも済ませたら、リアフック1本曲がってた…危ない。
目測で80cmくらい、ボガグリップの重量計で3kgちょっと。
久々のランカーで雄叫びあげていたら、先行者の方が来てくださって、写真撮って頂きましたヽ(´ー`)ノ
ありがとうございます。うるさくて申し訳ありません(´Д`;)
本当は魚をもっとカメラに寄せた方が大きく見えるんだけど、重たくて無理です(´ー`;)


さらに何度かショートバイト、バレを繰り返し、ポイントをいつものところへ。
ブレイクを越えたシャローでガンッ!とヒット、反射的に合わせからのドラグが唸って10mほど沖へ持って行かれる。
凄く重たい。全く浮かない。最初に10mほど走った感じから、私の頭の中のオッズは

 ツバクロエイ:アカエイ:モンスターシーバス=5:3:2

アカエイの場合、重さや引き的に中型。
でも普通の中型アカエイだと10mは走らないから、元気な中型アカエイの可能性アリ。夜なのに?と疑問符もあるけれど。
潮はそんなに動いていないけど張り付く感じはない。
ただウェーディングだと結構張り付かないパターンもあるので、やっぱりアカエイの可能性は捨てきれない。
結構ディープウェーディングなので、アカエイだと困ったなぁ…。

ツバクロだともっと走る感じ。
張り付かない事からツバクロの可能性も捨てきれない。
というか最初の時点では中型ツバクロの可能性が優勢。

かなりロッドを立てても全く浮かずエラ洗いしないけど、ランカーシーバスの可能性が捨てきれないのは、水中での抵抗の低さとヘッドシェイクの感覚がシーバス。
エイシリーズだとロッドで寄せた時、かなり抵抗があるのにこいつはソレがない。完全に泳いでる。
こ、これは凄いの掛けたんじゃ…?ランカーなら今日2本目になっちゃうよ?と、エイみたいなやりとりでラブラックス96ML・Fを満月描かせながら寄せる。
ライトを付けたところで、頭クソでけーシーバスと確認!



うおおおお
90cmくらい、ボガグリップの重量計で4.5kgほど。
デカイ!ハイスコア更新!キタ━(゚∀゚)━!
また先行者の方に写真撮って頂きました。ありがとうございますヽ(´ー`)ノ
ディープウェーディングでランカーを、しかも1回の釣行で2本とか、死ぬんじゃなかろうか(´∀`;)
透け潮だったので、目の前を凄い魚体が泳いで向かってくる様は圧巻…。


色々最高なナイトウェーディングでした!
暫くはこんな体験ないだろうなぁ(´∀`;)



ちなみに今日使ったルアーはローリングベイト77のみ(´∀`;)
自分の今までの経験だと、ここのウェーディングだとトータルとして最高のルアーです。




タックルハウス ローリングベイト


あなたにおススメの記事
関連記事