ナイトウェーディング:不完全燃焼
いつもの東京湾奥ナイトウェーディングへ行こうかどうか悩む。
風が強いけど観測潮位は予測よりかなり低い。
これなら多少波が高くてもポイントに入れそう。
ごんずい博士さんは先行して浸かっているとのお知らせ。
なら行きますかっ!
現地に着くとさらに奥に赤色灯がっ!
今日の潮位でこの風+波であそこまで浸かる人は
TJA_11さんくらいだろうと思ったらその通りのご様子(´∀` )
か、かなり深いよ…。
状況を聞くとポツポツアタリがあるとの事。
安心と信頼と実績のローリングベイトを投げると、すぐにショートバイト。
その後も結構な頻度でショートバイトが多発。
でも全く乗らない(´Д`;)
「……コンッ…」っと鼻先でルアーを突っつくようなアタリが多く、ガブッと食ってくれない。
もしかしたらシーバスは食ってるつもりなのかもしれないけど、風による流れが強くてフッキングしないのかも…。
向かい風がそこそこあり、正面から常時10~30cmくらいの波。
ブレイクライン先に投げ込めるルアーはかなり限られ、ヘタに潮位が低いものだから潜るルアーは根掛かりしちゃう。
ロリベをいつも通り水深20~50cmラインでアクションかけて引こうしても、波で戻されて最適な動きが全く出来ない。
む、難しい…。
ちょっと強引に浸かって中華偽レンジバイブを投げたらやっと乗りました。
40cmくらい。
やりとりしてる最中に大きな波が来て、ほんのちょっとだけ浸水(´Д`;)
この後もいくつかショートバイトがあるものの、やっぱり乗らず。
そろそろ時合いでしょ!と期待の時間も全くダメ。
帰り際にちっこめのボラのスレと思われるのが来たけど途中でバレ。
風か波がなければもっと攻略法はあったはずだけど、今日のコンディションは全てにおいて中途半端できびしー!
魚からのコンタクトが比較的多かっただけに、不完全燃焼感が半端ない。
竹馬にでも乗ってウェーディングしたいと切に思いました…。
関連記事